社交不安障害とは

社交不安障害のイメージ画像

不安障害のひとつで、人からの注目を集めるような場面や人前で恥ずかしい思いをするかもしれないという状況に対して、強い不安や緊張を感じてしまい、それが汗や震え、呼吸困難などの症状として現れるようになります。
このような状態を繰り返すうちにこれら苦痛や恐怖から逃れられるべく人前に出ることを極端に避けるようになることで、やがて日常生活を過ごすうえで重大な支障をきたすようになりますが、これが社交不安障害です。

人前で話すなど緊張が強まる場面で、強いストレスから動悸、震え、吐き気などの症状を自覚し、次第に対人場面を避けるようになったり我慢して無理やり出席し体調を崩してしまうことがあります。

社交不安障害の主な症状

  • 人前で激しく緊張する
  • 手足、全身、声が震える
  • 顔が赤くほてる
  • 脈が速くなり、息が苦しくなる
  • 通常よりも多めの汗をかく
  • 吐き気が繰り返される
  • 口がカラカラに渇く
  • トイレが近くなったり、尿が出なくなったりする
  • めまいがする
など

社交不安障害の原因

社交不安障害の原因はまだ分かっていませんが、背景には脳内の情報伝達信号の乱れとご本人に不安を感じやすい素因があることの2点があると考えられています。また、複雑な人間関係により、緊張や不安を感じやすくなる社会環境におかれていることも一因となります。

脳内の情報伝達物質のひとつにセロトニンがあります。セロトニンには恐怖や不安の状態を和らげる働きがありますが、社会不安障害になるとセロトニンの量が低下し、不安や恐れといった感情を抑えることが難しくなるといわれています。

社会不安障害の方は同じ状況でも他の方より強いストレスを感じることがあります。この原因として、過去に人前で恥ずかしい経験をしたことが記憶に強く残っているなどの経験的要因、過去に人前で恥ずかしい経験をしたことが記憶に強く残っているなどの性格的要因、遺伝的要因などが影響するといわれています。

社交不安障害の治療方法

社交不安障害の治療は、セロトニンを増やす抗うつ薬や抗不安薬の使用のほか、併行して人前での行動に慣れる認知行動療法や支持的精神療法などの精神療法も行います。

薬物療法

抗不安薬や抗うつ薬を用いて、過度の不安や恐れといった感情をコントロールすることを目的とします。抗うつ薬は通常「うつ病」の治療に用いられますが、不安や恐怖といった感情をコントロールする目的で、社交不安障害でも用いられます。
抗うつ薬にはいくつかの種類がありますが、効果や副作用を考えた上で、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)が選択されることが多いです。

精神療法

不安を抱きやすくなる場面でもパニックにならず適切な対処法が取れるよう話し合いをしていきます。精神科では認知行動療法というより専門性の高い面接を行います。

井土ヶ谷メンタルクリニック
診療内容
不眠症 うつ病 躁うつ病 統合失調症
パニック障害 社交不安障害 強迫性障害 適応障害 自律神経失調症 ADHD(注意欠如・多動症)
診療対象年齢
原則、18歳以上(高校生卒業)とさせていただきます。但し、症状がわからず、紹介状を記載して他院を紹介する可能性がございますことをご了承いただいた方は、症状によっては18歳未満を診察することも可能ですので、お電話にてご相談ください。
院長
諸井 振吾
所在地
〒232-0053
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町213
第二江洋ビル3F
電話番号
045-713-0026
アクセス
京急線井土ヶ谷駅徒歩2分
…15:30~20:00 …8:00~11:30
休診日…水曜日、日曜日、祝日
※受付は診療終了時刻の30分前までとなります。
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:30~19:00